新着情報


冬休みの体験


こんにちは、なないろです!


今年は例年になく、雪の少ないお正月となりました。

ご挨拶遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します。


冬休みが明け、先週から学校が始まった子供達です!

学校が始まると、翌日からスケート靴と一緒になないろに帰ってくる子供達、、

今年は、雪の少なさにスケートリンクは出来るかなぁ??と心配していましたが、冬休み最後の連休に

町のスケートリンクオープンのお知らせが来て、ほっとしました。


ここ、十勝の冬は体育でスピードスケートを行います。道外出身の私は、校庭にリンク???と、驚愕しましたが、スケートの授業を楽しみにしている子供達がたくさんいます!


なないろの子供達も、

『スケート楽しかったーー!!』

『パパと練習したんだ』

『転んだけど、ちょっと滑れた、もっと滑れるようになりたい!』

と、笑顔で報告してくれています。


さて、冬休み中のなないろでは、『普段出来ない体験』をということで、


夏休みに引き続き、初詣、JR乗車体験、雪遊びなど、いつもとは違ったレク活動を行いました!!


まずは、芽室神社に初詣に行きました!! 

鳥居をくぐる前に、一礼することや、参道の真ん中は歩かないことなどをお約束!!

放デイさんも、児発さんも、しっかりと、先生のお話しを聞いて、お参りをする事ができました。


児発さんは、さらに門松を探そう!!と、

町のショッピングセンターにある立派な門松と記念撮影!!

今年もたくさん、楽しい思い出をつくって、幸せいっぱいの一年になりますように!!


そして、放デイさんでは、夏休みに引き継ぎ、JR乗車体験に行って来ました!

目指すは、帯広駅!!

帯広駅では、

『お小遣いの中で、お買い物をしよう』

と買い物体験も同時に行いました。


夏に参加してくれたお友達は、切符の購入方法を覚えていてくれ、とってもスマートに切符を購入してくれました。

そんな先輩達をしっかり見て、一年生も列に並び、

先生に聞きながら購入することができました。


芽室駅と、帯広駅では、券売機の種類や、改札も自動だったりと違う箇所がありますが、お互いがお友達の行動をみて、落ち着いて行動できており、みんなの成長にびっくりした先生方です!!

ホームの細い道を、一列になって歩く!

車内では、他のお客さんもいることをしっかり意識して、お話しのボリュームを下げるなど、

約束を守って行動することが出来ました!


お買い物のお小遣いは、500円!!

「帰りの電車賃は、170円だよ」と伝え、お買い物スタート!


今回は、土産さんをみたり、ガチャガチャコーナーをみたり、コンビニに行ったりと、一つのお店ではなく何箇所か周りました。

その中で、何を買うか、それぞれが考えお買い物を行いました。


魅力的なお土産がたくさん並んでいましたが、

しっかり値札をみて、

『これは、買えないかぁ、、欲しかったけど無理だね』

と、その場で気持ちを切り替え、次のお店へ!!

また、初めから買うものを決めてきたお友達は、

すぐに買いに行きたい気持ちを抑え、みんなが選ぶのを待っていてくれました。


500円の中で、

アイス、お菓子、飲み物

ガチャガチャ、お菓子2つ

など、みんなそれぞれの上手にお買い物ができました!


一年生のお友達は、お菓子はお母さんのお土産!

お父さんのお土産! 

と、家族にお土産を選んでいました。

お土産を買う優しい気持ちにも触れ、とっても楽しい体験になりました!!


最後は、雪遊びです!

例年になく、雪が少なかったので、雪遊び楽しめるかなぁ??と心配していましたが、

子供達は、遊びの天才!!

雪合戦や、色水で綺麗な雪玉や、氷をつくったりと、

寒さは気にせず雪遊びに夢中でした。


もちろん、そり滑りも楽しみました。

そりのスピードを足でしっかり調整して、

取り組むことができました。


雪遊びの中から、

雪の感触や、冷たさを学習し、

雪玉作りでは、サラサラ雪がどうやったら固まるか、色水の配合量や、固め方など、水や力の加減を遊びの中から学習し、

そり滑りでは、姿勢を保つ力や、バランスの維持も学習することができます!




冬休みに楽しい思い出を、たくさん作れました!

今から、もう、春休みはどんな体験をしようか?

わくわくしています(๑>◡<๑)


今年も、職員一同、子供達のわくわく楽しい体験を通じ子供達の力を引き出せるようご支援していきたいと思います!

子供達それぞれの素敵な色を見出し、見上げるような大きな虹がかかりますように(*´∀`)♪


保護者の皆様、関係機関の皆様、町民の皆様、

2025年も皆様のお力添え、ご指導ご鞭撻のほど、

よろしくお願い致します。