体力作り!
こんにちは、なないろです!
朝晩、すっかり冷え込むようになり、子供達も朝の登校時には上着が手放せない季節になりました。
芽室町では、公園の栗の木から毬栗がたくさん落ち、栗拾いが出来るようになりました。
夏は鬼ごっこに夢中でしたが、この季節はどの子も、
栗拾いに夢中!!
栗に夢中で、前方不注意も、、
『前もみてねー!栗が落ちてくるから、上もみてねー!』
栗拾いをしながらも、色んな所に注意を向ける練習が出来てしまう子供達です。
『たくさん拾って、ママに栗ご飯作ってもらう!!
栗って爪でむけるでしょ??』
と一年生。
先生達から、栗の皮剥きはすごく大変なことを聞くと、びっくりしていました。
それを聞いて、お母さんのお手伝いをしてくれたかな?
さてここ最近、芽室町では、とってもいいお天気が
続いています!秋晴れの気持ちの良い日は、外に出かけたくなりますね!
そんな日の作業は、公園〇〇探し!!
配られた紙のイラストを見ながら、公園に同じ物があるか探していくウォークラリーです。
放課後デイサービスに通っているお子さん達の中には、姿勢の崩れが目立つお子さんも多いです。
姿勢を保つ筋力の力が弱く、
学校で着席している際も、机にぐたっーと伏せてしまう。椅子からずり落ちそうになってしまう。
そんなことありませんか??
お子さん達は、決して怠けているわけではなく、
筋力が弱いので、長い時間同じ姿勢を保つことが難しく姿勢の崩れに繋がってしまいます。
そのようなお子さんですと、
『歩きたくないーー』と、口にすることも多いと思います。
ですが、姿勢を保つには、まず基礎体力作りがとても重要になります。
そこで、なないろでは、基礎体力作りも含め、
ウォークラリーを取り入れています!
『〇〇を探す』という目的を持つ事で、
子供達は、
『5つすべて探したい!!』
いつもなら歩くのは嫌だという子も、ずんずん歩き、
気がつけば全て見つけています╰(*´︶`*)╯
歩きながら体力アップ!!
イラストを探しながら注意力アップ!!
そして、ウォークラリーに用紙を用いることで、
手元のイラストを見て、前方の目的の物を探す動作は、
子供達が学校の授業中に、手元の教科書やノートを見て、前にいる先生や黒板の板書に注意をむける、
注意の方向性の切り替えの練習にも繋がっています!
そして、すべて見つけられたことで、達成感を得て自己肯定感の向上にも繋がります!!
次は、なないろの療育グッズのご紹介です。
発達支援を必要とするお子さんは、
両手動作が、難しいことが多いです。
そこで、療育グッズを使用して楽しく両手の動作を学んでいます!
こちらはペットボトルキャップの開閉の療育グッズです。
手の発達段階では、握る・離すができるようになると、指先を使い、つまむことができるようになります。
つまむことが出来るようになった次の段階として、
手首の動きを入れ『ひねる』動作に繋げていきます。
ペットボトルキャップの開閉では、ひねるに加えて、もう一方の手で固定することが必要となります。
このグッズでは、ひねる動作の練習と合わせて、色の名前を覚えることもできます。
ご家庭では、空いているペットボトルに、お子様の好きなシールなどを容器と蓋につけ、絵合わせのように行うと、楽しく取り組めそうですね♪( ´▽`)
はじめは、大人がペットボトルを固定してあげ、お子様には『ひねる』動作を行って貰いましょう!
ひねる事が出来るようになって来たら、一方の手が固定する動作も促していくといいですね。
このように、なないろでは、
日々の日常生活での動作を促す療育グッズや、作業を
作業療法士をはじめ、保育士が作成し、プログラムを立案しております!
今後も、お子さんの発育を促すグッズや、遊びをご紹介して行きますね╰(*´︶`*)╯♡