お祭り準備!!
こんにちは!!なないろです!!
こちら、十勝では先週末より、うだるような暑さが
続いていますが、夏休みまであと少し、子供達も暑いなか頑張っています。
そんな暑さのなか、なないろは
『夏祭りウィーク』が開催されています!
今年は夏祭りの準備から、子供達に携わって貰いました。
お祭りで、お金の代わりに使用するチケットの仕分けと、
お面作りを手伝って貰いました!
まずは、チケットの仕分けです。
①違う種類のチケットを1枚ずつとり、5枚一組にしてクリップでとめる
②1枚とって、小さな袋につめる
子供たちのレベルに合わせて2つの班に分けて作業を行うことにしました!
単純な作業の繰り返しですが、一つ一つ間違わないように集中し注意を向けて取り組む必要があります。
まだまだ、なないろの子供達にとっては先の話しではありますが、子供達の就労に向けての取り組みにもつながります!
決められた時間の中で、それぞれの班が頑張って達成してくれました!!
お祭りチケットなので、可愛いイラストもついており、チケットから今年はどんな屋台かなぁ、、と想像を膨らませることも出来たかな?と思います!!
お祭りへの見通しを立てることにも繋がりますね。
続いては、お面作りです!
なないろのお面は、ラミネートを使用して作ることにしました。
まずは、ラミネートの台紙に挟む前に、お面にしたいイラストをハサミで切っていきます。
いつもは、子供達が切り進めやすいように黒い線で切り取り線を書いていますが、今回はお面の見栄えも考え切り取り線はなしで、出来上がったお面を提示し、
『イラストぎりぎりではなく、こんな風に切ってね』
と伝えると、どの子も線がなくとも切っていくことができました!
言葉だけでなく、見本を提示し、視覚からの情報もとり入れることで作業を理解し、進めやすくなりますね。
そして、お待ちかねの工程に!!
子供達は、ラミネートの機械に視線がくぎづけ!!
『なにそれーー??』
『どっから、入れるの??』
と子供達、、
この日、
『僕はなんもしたくなーーーーい!!』
と見学していたお友達までもが、
みんながラミネートの機械を通していると、
『何それ!!やってみたいーーー』
と、ラミネートのおかげでやる気スイッチが入りました(*^▽^*)
わかるよ、わかるよ、先生も大人だけどラミネートの機械にわくわくするもん!!と思いながら、子供達を眺めていました、、(*´∇`*)
子供達の興味がわく工程が一つでもあると、やる気に繋がりますね!!
出来上がったお面達は、お祭りで子供達に買って貰うのを心待ちにして待っているからねーー!!
さて、来週は
『夏祭りウィーク』の様子をお伝え出来ればと思います!
皆さん、暑いので熱中症にはくれぐれも気をつけていきましょう!!