なないろ運動会
こんにちは!なないろです!
7月に入り、夏の日差しを感じるようになりましたね。
さて、先月は十勝の小学校では運動会が開催されていました!
それにのっかり、なないろでも運動会をしようと
近くの公園で「なないろ運動会」を開催しました!!
その日はとってもいいお天気で、まさに運動会日和!!
種目は
①大玉転がし
②台風の目
③玉入れ
の3種目です!!
3年生のお友達は、一年生の面倒をみてあげながら頑張ってくれました^_^
台風の目も大玉転がしも、ペアのお友達と一緒に行う競技です。
台風の目では、お友達と2人で棒を持って走ります。
自分1人では行えない競技であり、自分ではない他者を意識し、お友達の走るペースに合わせる必要もあります。
自分が転ばすに走りながらも、お友達が転ばないようにも、注意を向ける力が必要となります。
なないろに通う子供たちの中には、1人の活動は行えるけれども、集団の活動が苦手なお子さんも多いです。
集団行動の中では、まずは自分ではない他者に意識を向ける力が必要となり、他者を意識出来た先に、その周囲の状況を把握することになります。
なないろでは、子供達が楽しく行える活動の中で、お友達を意識するところからはじめています!
大玉転がしでは、ボールを押すことで力の加減も学ぶことができます。
子供たちは何度もボールを押すことで、適度な加減を見極めることが出来るようになっていきます。
これは、日常生活の中での物の取り扱いや、スポーツにも生かせる力となります。
最後は玉入れです!
たくさんのボールの中から、自分の色を拾って入れていきます!
たくさんの物の中から、自分の必要とする物に注意をむける、集中する力につながります!
楽しく運動会をしているなかにも、子供達を成長させるたくさんの要素が入っています。
子供たちは、
「やったー!!勝った!!」
と運動会に夢中でした!!
来年はどんな競技をしようかな??と今から楽しみです(*^o^*)
そして、今月は子供達が楽しみにしている夏祭りを開催予定です!
次回は夏祭りについてお知らせします!!