新着情報


父の日制作


こんにちは!なないろです!

週末は30度予想が出ており、いよいよ夏本番がやって来そうな十勝です。


十勝の冬は氷点下25度、夏は33度を超えることもあり日本列島の中でも季節を通して気温差が激しい土地柄です。

その季節の魅力を、存分に味わえるのも十勝のいいところです!


さて、今月は父の日がありましたね。

なないろでは、月に一度、その季節にあった製作活動を取り入れています。

製作活動を通して、季節を感じること、イベント(ハロウィン、ひなまつり、クリスマス)などの見通しを立てることを促すことも出来ます。


今回はお父さんに日頃の感謝を伝えるためのフォトフレーム作りを行いました!


子供達が1人で行えるように、簡潔な文章と写真が入ってる説明書を用意し、

説明書をみて作るよう支援員たちは声をかけています。

はじめのうちは、

「どうするの??つぎは??」

と聞こえてきます。

その都度、

「説明書みてごらん!!

よんでもわからなかったら声かけてね!」

と返答し、子供達の自主性を促しています。


すると、いつの間にか、みんな真剣な表情で説明書とにらめっこ!!

遂には、自分一人で完成させる子供達です。

自分で作れたことで自己肯定感の向上にも繋がります(^-^)v


材料には、お花紙を使用しています。

薄くて、破れやすい紙をあえて取り入れることで、子供達には力の加減を学んで貰うことができます。

「ふんわり丸めてね」

と伝えて出来るお友達もいれば、見本や、近くのお友達の作品を目で見て、「ふんわり」を理解出来るお友達もいます。

1人で説明書をみて進めてはいますが、周囲のお友達の状況を見ることが作成をすすめる手がかりもなっているんですね!

最後は、お父さんに向けてメッセージを書きます。


メッセージを書ける紙とはじめからメッセージが書いてある紙の2種類を用意しています。


迷うことなく、メッセージを書き進められるお友達もいますが、

自分の気持ちを言葉、文章として書くことは難しいですよね。

大人だって、あらためて手紙を書こうとすると、何を書こうかな??と迷ってしまうことがあります、、


ですので、あえて選択にすることで、最後の工程をそれぞれの子供達が気持ちよく終われるように支援しています!


子供達の可愛い写真を中央に貼って完成です!!


手作りプレゼントをお父さん達に渡せたかな?

お父さん達のにっこり笑顔がうかびますね!


次回の製作は夏を連想させる物を作る予定でいます!

お楽しみに╰(*´︶`*)╯♡