新着情報


クッキング!


こんにちは!なないろです!


先週末は、朝方は少し寒かったですが、お天気に恵まれ無事に小学校では運動会が開催されました!


先週の子供達は、毎日、運動会の練習を頑張っていました。

「今日も練習あったよーー」

「総練習、疲れた、、」 

など、頑張りを報告してくれた子供達です。


そんな子供達の頑張りを感じながら、運動会を頑張って欲しいなぁという気持ちをこめて、

運動会前日のなないろは「クッキング」を行いました!!


ですが、いつものクッキングとは、ちょっと様子が違います、、

どんなクッキングかというと、、


皆さんわかりますか??

支援員達が子供の頃からある知育菓子!!

一度は食べたことがあるのではないでしょうか??


正体は、、

ねって美味しい「ねるねるねるね」(^O^☆♪


今回は、初めて知育菓子を利用しました。

実はこの「ねるねるねるね」は、子供達からのリクエストです!

「クッキングで何を作りたい??」と

質問したときに、

「ねるねるねるね!!!」

先生達に、その発想はなかったよ!!!  

せっかくの子供達の意見なので、運動会前日にお楽しみクッキングとして取り入れてみました。


作ったことがない子もいて、みんな興味津々!!

先生達は懐かしいーーー!!!


「ねるねるねるね」と聞くと、ただお菓子を食べているだけかと、思いますが、、、 

ねるねるねるねにはたくさんの工程や要素が含まれておます!


まずは、パッケージをあける両手動作 

そこからパッケージの手順を理解する能力

器から、水を入れる三角のパーツを切り離す力の加減

器の窪みに溢さないように粉をいれ、また、溢さないように水をそそぐ能力など、、

一つ一つの工程を考えると、数えきれない能力で作りあげられていることがわかります!!


そして、この「ねるねるねるね」をリクエストしてくれたお友達は、

作り方がわからないお友達、一人一人に、声をかけてアドバイスをしてくれました!!

「⚪︎⚪︎くん、先生みたいだねーーー!!」

「表情がいきいきしてるわ!!」


自信を持ってお友達に説明する姿も、とっても頼もしい!!

自分の得意なこと、好きなことを通して、他者に認められ、自己肯定感がアップする!


これからも、子供達の「やりたい」を

かたちにしていきたいと思います!!